葬儀費用の内訳!格安葬儀社の見分け方!

      2021/01/30

Sponsord Link

 

葬儀費用の内訳!

その内訳から格安葬儀社の見分け方をご紹介します。

 

見積書と内訳

Sponsord Link

 

葬儀費用の内訳

①葬儀社に支払う葬儀料金

②葬儀場料金、火葬料金、骨壺料金

③お料理代

④返礼品代

⑤お布施

 

大きく分けると、この5つに分けられます。

 

葬儀料金は①+②で確認する

格安葬儀社かどうか見分けるために、①番と②番の合計で確認する。

 

その葬儀社の葬儀料金が安いか高いか、それはあくまでも①番と②番の合計で確認してください。

 

ポイントは②

②葬儀場料金、火葬料金、骨壺料金が1つのポイントとなります。

 

この料金は、場合によって①の葬儀場料金に含まれます。

 

なぜかと言いますと、葬儀社によっては所有の式場だったりする場合もあるからです。

 

その場合、葬儀場代などを①の葬儀代に含むんですね。

 

葬儀社所有の葬儀場の場合、葬儀場利用料が無料とうたっているところもありますね。

 

無料でもかいませんので、②の葬儀場料金、火葬料、骨壺料金の料金はいくらなのか明確に教えてもらいましょう。

 

そうすることによって、①+②の合計費用で葬儀料金がわかりやすくなります。

 

その葬儀料金が安い葬儀社が、格安葬儀社ということになります。

 

お料理代と返礼品代

お料理代と返礼品代は、葬儀社によってお料理屋さんが異なるので、多少は違いますが・・・・

 

それほど、変わりませんので、どの葬儀社でも同じです。

 

お布施

お布施も、宗派や宗教、地域によっても異なります。

 

お布施の料金は、ご家族と宗教者の間で決められる事になります。

 

たとえば、お付き合いのある宗教者がいなくて、葬儀社から紹介を受ける場合は、比較的、低料金になるでしょう。

 

なぜかと言いますと、紹介の場合、競合が多いので、低価格の傾向があります。

 

格安葬儀社を探すのは難しい・・

結局のところ、一から格安の葬儀社を一般の人が探し出すのは難しいのです。

 

ですので、誰でも格安で評判の良い葬儀社を探す方法を紹介します。

是非、ご参考にしてください。


 

Sponsord Link

 - 必ず良い葬儀社が探せる方法!