葬儀費用の内訳!簡単でわかりやすい!

      2021/01/30

Sponsord Link

葬儀費用の内訳ってなかなかわかりにくいですよね。

 

内訳

Sponsord Link

 

誰でも簡単でわかりやすいようにまとめてみました。

 

大きい内訳

葬儀費用を大別すると以下のように分ける事ができます。

 

①葬儀施行代金

②葬儀場の利用料

③火葬料

④料理代

⑤お香典返し代

⑥お布施

 

①葬儀施行代金

葬儀施行代金とは葬儀社に支払う代金で、葬儀を遂行するうえでかかる費用です。

 

②葬儀場の利用料

葬儀場の利用料とはその名の通り、葬儀をする場所の利用料です。

 

葬儀社が独自で所有している葬儀場の場合は、葬儀施行代金とセットになっている事もあります。

 

見積りを依頼する時は、わかりづらくなるので、葬儀場料金は別にしてもらいましょう。

 

葬儀場料金は無料とうたっている場合もありますが、たいていの場合、葬儀施行代金に上乗せされています。

 

③火葬料

火葬料とは火葬をする費用です。

 

葬儀社によっては、葬儀施行代金に含める会社もありますが、見積りを依頼する時は、わかりづらいので別にしてもらいましょう。

 

④料理代

料理代とは、参列者に対してのお通夜の接待と告別式の接待の料理代です。

地域によっては準備しない事もあるようです。

 

また家族葬の場合も、家族だけなので準備をせず、お店や自宅で食事する事も増えてきました。

 

⑤お香典返し代

お香典返し代とは、参列時の当日にお返しする返礼品代です。

 

地域によっては準備しない地域もあるようです。

 

⑥お布施

お布施とは宗教者にお支払いする費用です。

 

たとえば仏式の場合、

お通夜と告別式2日分のお経料と戒名代

がお布施にあたります。

 

ほとんどの場合、別にお車代をお渡しします。

 

格安の葬儀社を探すには①が重要!

 

格安で良心的な葬儀社を探すには、①番が重要です。

 

①の葬儀施行代金だけを確認しましょう。

 

以下に、低価格で優秀な葬儀社が簡単に見つかる方法を紹介します。

 

見ないと損すると自信を持って言えます。

ぜひ、みてください。


 

Sponsord Link

 - 葬儀を知る